fc2ブログ

香港でつくるはじめての使い捨てコンタクトレンズ

香港でコンタクトレンズを作るにはどうしたらいいの?使い捨てコンタクトレンズを中心に、コンタクトレンズの知識から購入までの手順を初めての方でも分かりやすく解説。



2018-09-02

コンタクトレンズがズレやすい!その原因と対処法(その2)

前回に引き続きコンタクトレンズズレの原因と対処法についてご紹介いたします。

コンタクトレンズズレやすい!その原因と対処法(その1)

コンタクトレンズズレやすい原因として
● コンタクトレンズの表裏が逆
● コンタクトレンズのカーブが目に合っていない
があるのですが、今回は「コンタクトレンズの乾燥」についてお伝えします。

目を気にする女の子 


コンタクトレンズの乾燥

《原因》
コンタクトレンズは涙を取り込んでレンズが柔らかくなるようになっています。
レンズが柔らかくなることで目のカーブに自然にフィットできるようになり、最適な位置をキープすることができるようになるのです。
レンズが乾燥すると目の急激な動きについていけなくなったり、瞼との摩擦によりレンズがズレやすくなり、最悪、角膜の表面を傷つけることにもなるのです。

《対処法》
コンタクトが乾く原因としては大きく
1: ドライアイ等目自体に原因がある
2: エアコン、目の使い方等外的要因
の2つに分けることができます。


1: ドライアイが原因の対処法

ドライアイとは、目の表面を流れている涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって涙が均等に行き渡らなくなり目が乾いてしまう病気の一つ。
涙が目の表面を覆うことで目を守っていますが、この涙が不足して目が乾燥すると目の表面にキズがつきやすくなり、そのままにしておくと角膜(黒目の部分)や結膜(白目の部分)も損傷を受けることがあります。

これは目そのものの問題ですので眼科に行ってドライアイの治療を行う必要があります。
対処方法としては、コンタクト用目薬や点眼薬などで目の潤いを補充していくこと。コンタクトを装用したままでも使用できる目薬であれば、必要な時に直に目に潤いを補充することができます。
ただし、使いすぎると涙の分泌量を減らし余計ドライアイを悪化させるリスクもあります。
目薬・点眼薬の使用はあくまで対処療法であり眼科に行ってしっかりと治療しましょう。

2: 外的要因が原因の対処法

仕事やゲームなどで細かい文字や数字を集中して凝視すると瞬きの回数が減少し涙が分泌量が減少してしまいます。またエアコンの効いたオフィス、ご家庭でも空調の風が顔に当たると目はすぐに乾いてしまいます。

仕事中などパソコン画面に集中しなければならない場合は意識して瞬きの回数を増やす、また画面を長時間見続けないで30~45分に1回休憩をとって目を休ませるなどしてください。
ディスプレイの位置を下げるなど見下ろすようにして瞳の露出面積を減らすことで涙の自然蒸発を防ぐよう気を配ってください。また空調の風が直接当たらない場所へ移動する、風の向きを変えるなどの対策を取りましょう。


適度に目を休ませることが大切です。

目の乾燥原因として目の疲れやストレスが原因になっていることもあります。
仕事が忙しいなど、身体的にも精神的にもキツくなると目の疲れだけでなく身体的にも負担が増します。日頃から疲れやストレスをためによう適度な運動や気分転換の方法を自分なりに見つけてくだいさい。
長時間のコンタクトレンズ装用は目の負担を増しますので、帰宅すればメガネにしたり週に1回はコンタクトを使わない目の休養日を意識して作ってください。



コンタクトのズレが気になる方はご相談ください。

如何でしょうか?コンタクトがズレる場合の一般的な原因を紹介してまいりました。

もしあなたがコンタクトのズレやレンズの乾き等、お悩みがございましたら
お気軽にご相談ください。
松影眼鏡ではコンタクトレンズのチェックを無料で実施いたしております。
コンタクトの見え方や左右バランスのチェック。また老眼チェックなどもいたします。


松影眼鏡ではお一人お一人に正確な検査を行ったり、
ご相談をお受けするためのお時間を確保するため事前のご予約をお願いしております。
お手数ですがこちらからご来店日時のご予約をいただきますようお願い致します。

----------------------------------------------------------------------
電話でお申込み: 852-60484436(松影)
Webからお申込み:http://contactlens-hk.com
----------------------------------------------------------------------



タグ : コンタクトレンズドライアイ乾燥ズレ

2018-09-01

コンタクトレンズがズレやすい!その原因と対処法

「アッ、コンタクトレンズズレた」

コンタクトレンズを使用していると何かの拍子にレンズがズレてしまうことがあります。
但し、レンズのズレが頻繁に起こってしまうようならコンタクトレンズの種類を替えるなりの
対応が必要な場合もあります。

そこで今回はコンタクトレンズズレ原因とその対処方法についてお伝え致します。


CLズレた 


コンタクトレンズがズレる原因には色々ありますが、ここでは一般的な原因についてご紹介いたします。


コンタクトレンズの表裏が逆

原因
コンタクトレンズには表裏が決まっていて目(角膜)に正しい面が触れていなければうまくレンズが目にフィットしないためズレやすくなってしまいます。

対処法
コンタクトレンズを一度外し表裏を確認した後入れ直してください。
コンタクトレンズの表裏の確認方法はこちらをご覧ください。
http://hajimetecontact.blog9.fc2.com/blog-entry-57.html

コンタクトに慣れてくれば装着した時点で違和感を感じて入れ直すことができますが、
コンタクトレンズを使い始めの方は良くわからないこともあります。
その場合は、レンズの装着前に必ずレンズの表裏を確認して入れるよう習慣づけしておきましょう。


コンタクトレンズのカーブが目に合っていない

原因
コンタクトレンズを目にうまく装着させるためには目(角膜)の湾曲度に合ったレンズカーブを選ぶ必要があります。
ハードコンタクトでは1ミリの何分の一単位で細かくレンズカーブが設定されていて、
レンズを作る時には目のカーブを測定して最適なレンズカーブを選ぶようにしています。
1~2年使用するソフトコンタクトになるとレンズカーブは3~4段階程度、
使い捨てコンタクトレンズになると一種類に一つのカーブになります。

硬いレンズになるほどレンズのカーブ設定は細かく・多くなり、柔らかく薄くなるほどレンズカーブの設定は少なくなります。ソフトレンズはどんな目(角膜)の湾曲にもレンズが柔らかいためフィットするからです。

「いやいや、私もソフトレンズだけどズレやすいだけど」
確かにこんな方もいらっしゃいます。
稀に角膜の湾曲度が極端にキツかったり、緩やかだったりすると、規格のレンズカーブでは対処しきれない時があり使い捨てレンズでもズレたり外れやすかったりすることがあります。

対処法
ハードコンタクトレンズや長期間使用のソフトレンズであれば目に合ったレンズカーブに交換することでズレが収まります。
使い捨てコンタクトレンズの場合は、レンズの種類を替える、またはレンズメーカーさんを替えるなどして、あなたの目に合ったレンズカーブのコンタクトを選ぶ必要があります。


コンタクトレンズの汚れ

《原因》
コンタクトレンズが汚れてくると目とのフィット感が悪くなりレンズがズレやすくなります。
同じレンズを長期間使用するハードコンタクト、ソフトコンタクトまた2週間・1ヶ月交換用のコンタクトレンズでも起こることがあります。

対処法
毎日レンズを保存する前にコンタクトレンズを洗浄してあげます。レンズの表裏を丁寧に洗って上げてください。
またレンズには快適に装用できる期間が決まっていますので定期的にコンタクトレンズを新しいものに替えるようにしましょう。

レンズの寿命は以下の通りです。
● ソフトコンタクトレンズ   約1~2年
● ハードコンタクトレンズ   約2年
※ハードコンタクトレンズの寿命についてはこちらを御覧ください。


如何でしょうか。今回ご紹介した原因の他に「コンタクトレンズの乾燥」もあります。
次回はこちらについて詳しくご説明いたします。



コンタクトのズレが気になる方はご相談ください。

香港のメガネ店によっては検査料を請求される場合もありますが、
松影眼鏡ではコンタクトレンズのチェックを無料で実施いたしております。
コンタクトの見え方や左右バランスのチェック。また老眼チェックなどもいたします。

また目やコンタクト・メガネに関するご相談も受けておりますので
「コンタクトが見づらい」「最近目の調子が悪いんだけど…」と感じたら
お気軽にお申し込みください。

松影眼鏡ではお一人お一人に正確な検査を行ったり、
ご相談をお受けするためのお時間を確保するため事前のご予約をお願いしております。
お手数ですがこちらからご来店日時のご予約をいただきますようお願い致します。

----------------------------------------------------------------------
電話でお申込み: 852-60484436(松影)
Webからお申込み:http://contactlens-hk.com
----------------------------------------------------------------------


タグ : コンタクトレンズズレ原因対処法汚れカーブ裏表乾燥

2018-08-31

香港だから手軽にチェック!コンタクトの調子が悪くなった場合の対処法だから(2)

コンタクトの調子が悪い場合の原因と対処法をお伝えする第2回目
前回コンタクトレンズが見えにくくなった場合についてお伝えしました。

目を見る学生 

今回はコンタクトレンズ装用感の問題についてです。

コンタクトレンズを装用すると「ゴロゴロ、チクチクする」などの異物感、しみる・痛みなどを感じる場合があります。その場合、以下の原因が考えられますのでチェックしてみてください。



《原因》
コンタクトレンズ汚れてくるとゴロつき感など異物感を感じることがあります。
例えば、2週間・1ヶ月交換用コンタクトレンズなどを使用していて、
新しくケースから取り出して使用し始めた時はなんともなかったのに、
使い始めてから1週間程経つと異物感を感じるようになった場合はこのケースが多いです。

《対処法》
コンタクトレンズを洗浄してあげてください。
手のひらに洗浄液を垂らしてレンズの表面・裏面を丁寧にこすり洗いしてください。その際、力を入れすぎてレンズを破かないようご注意ください。
本当はそんな異物感が出ないよう毎日レンズご使用後、ケースへ保存する前にレンズをこすり洗いしてあげることが大切です。
特に最近増えてきているシリコーンハイドロゲル素材を使用したコンタクトレンズは、
レンズの汚れに敏感で異物感を感じやすくなりますので、今までのコンタクトレンズ以上に
毎日こまめにこすり洗いを実施し15回以上こするようしましょう。


コンタクトレンズの亀裂

《原因》
コンタクトレンズの端の部分が欠けていたり、レンズに亀裂が入っていると異物感を感じます。
レンズに亀裂等が入っていると、装着時は問題なくても目に入れている間に裂けてしまうこともあります。裂けたレンズの破片が目に残るとなかなか見つけにくく不安になります。

《対処法》
レンズ装着時の取扱でレンズにキズをつけたり、破いたりするケースがありますので
コンタクトレンズは丁寧に扱ってください。装着前に、レンズに切れ目や欠けていないかを確認して装着する習慣をつけましょう。


目のキズや病気

《原因》
目、特に角膜(黒目の部分)にキズができたりするとコンタクトレンズ装着時に痛みを感じることがあります。また何らの目の病気が原因で違和感を感じることもあります。

《対処法》
目のキズや病気が考えられる場合は、早急に眼科を受診しお医者さまに見てもらいましょう。
初期の小さな角膜キズなら自然に治癒するため1週間程度コンタクトレンズの装用を中止することと眼科さんからいただく目薬などで対応できます。
ひどくなってからの受診は治療も長引きますし、その間コンタクトレンズが装用できないなど
日常生活にも影響がでます。早めに眼科を受診し適切な処理を行ってください。


香港だから手軽にチェック

日本の場合、コンタクトレンズの調子が悪くなると眼科やコンタクトレンズクリックなどを受診しなければなりません。保険証を準備したり、予約したりと結構面倒に感じて、調子が悪いのを放置している人も多いのではないでしょうか。

今回のケースのように目の病気や、角膜など目の器官をチェックする場合は眼科を受診する必要がありますが、コンタクトレンズの見え方チェックや視力検査はメガネ店でも行ってくれます。

「なんかコンタクトレンズの調子が今いち…」
と感じている方はメガネ店で目の状況を説明し相談してみてください。
しっかりとしたメガネ店なら眼科での検査が必要な場合スタッフがアドバイスしてくれるはずです。

調子が悪い状態で無理して使い続ける方がよっぽど目や身体には良くないことですから
香港ならではの利点を生かしてサクッと検査・相談してみましょう。


松影眼鏡では無料チェックいたします。

香港のメガネ店によっては検査料を請求される場合もありますが、
松影眼鏡ではコンタクトレンズのチェックを無料で実施いたしております。
コンタクトの見え方や左右バランスのチェック。また老眼チェックなどもいたします。

また目やコンタクト・メガネに関するご相談も受けておりますので
「コンタクトが見づらい」「最近目の調子が悪いんだけど…」と感じたら
お気軽にお申し込みください。

松影眼鏡ではお一人お一人に正確な検査を行ったり、
ご相談をお受けするためのお時間を確保するため事前のご予約をお願いしております。
お手数ですがこちらからご来店日時のご予約をいただきますようお願い致します。

----------------------------------------------------------------------
電話でお申込み: 852-60484436(松影)
Webからお申込み:http://contactlens-hk.com
----------------------------------------------------------------------

タグ : 香港コンタクトレンズ異物感亀裂キズ汚れ角膜

2018-08-30

香港だから手軽にチェック!コンタクトの調子が悪くなった場合の対処法(1)

コンタクトレンズの調子が悪い…」
「見え方がぼやける」
合わなくなったコンタクトを使い続けていると目の疲れや偏頭痛、肩こりの原因となったり
角膜(黒目の部分)を傷つけることもあります。
がまんせず早めにコンタクトのチェックを受けましょう。


まずはどういう状況なのか、しっかりと把握

コンタクトレンズの調子が悪い…といっても色々な状況があります。
見え方に問題があるのか?レンズの装用感が悪いのか?
メガネ店など専門機関でコンタクトのチェックを受ける場合、
どういう状況なのかにより対処方法も異なりますのでしっかりと状況を伝えましょう。

今回はコンタクトレンズが見えにくくなった場合についてお伝えしていきます。

目を気にする女の子 

コンタクトレンズが見えにくい場合
単にコンタクトレンズが見えにくくなったといっても大きく分けて
・遠くが見えにくくなった
・近くが見えにくくなった
・上記以外の見えにくさ
があります。

●遠くが見えにくい
《原因》
近視・乱視度数の進行
近視や乱視が今よりも強くなると見えにくくなります。また今まで近視だけのコンタクトをご使用の方の場合、乱視が強くなり見えにくくなるケースもあります。

●近くが見えにくい
《原因》
老眼の影響
一般的に45歳前後になると老眼の影響を受けるようになります。コンタクトを装用していると今まで見えていた新聞・スマホの文字が霞んだり、ボヤけたりして見えづらくなります。

近視度数が強すぎる
コンタクトの度数を強く矯正しすぎると近くが見えにくくなる場合があります。学生さんや20~30歳代のお若い方でも起こることがありますので、特に遠くをかなりハッキリ見えるようなコンタクトを使用している方は要注意です。

乱視の影響
乱視というのは常に見た物がブレたり滲んでいたりしてピントが合っていない状態です。
遠くの景色もそうですがお手元の文字もブレているため、細かい文字が潰れて見えたり、
”6”とか”9”とかの切れ目が分かりにくかったりと、どちらかというと遠くよりも近くで見えにくさの自覚症状が現れます。手元の文字が見えにくくなったら乱視も疑ってみることが必要です。

●上記以外で見えにくい
《原因》
コンタクトレンズ自体が汚れていると曇ったり、ボヤ~としたりして見えにくさを感じてしまいます。特に一つのレンズを1~2年使用するハードコンタクトレンズや使い捨てではないソフトコンタクトレンズでは、汚れが毎日レンズに蓄積していきますので要注意です。
しっかりレンズのお手入れを行いレンズをキレイにしておきましょう。

目に問題がある
目の病気や白内障など、目そのものに問題があることが原因です。
目の病気や異常が疑われる場合は、レンズの度数やコンタクトレンズその物を替えても視力が回復しない、視力が不安定なことが多いです。
また自分では気づきにくい病気の場合もありますので眼科などでチェックを受けてください。


香港だから手軽にチェック

日本の場合、コンタクトレンズの調子が悪くなると眼科やコンタクトレンズクリックなどを受診しなければなりません。保険証を準備したり、予約したりと結構面倒に感じて、調子が悪いのを放置している人も多いのではないでしょうか。

もちろん香港でも目の病気や、目の中のことをチェックする場合は眼科を受診する必要がありますが、コンタクトレンズの見え方チェックや視力検査はメガネ店でも行ってくれます。

「なんかコンタクトレンズの調子が今いち…」
と感じている方は、まずはメガネ店でチェックしてもらっては如何でしょうか?
万が一、眼科での検査が必要ならスタッフがアドバイスしてくれるはずです。

調子が悪い状態で無理して使い続ける方がよっぽど目や身体には良くないことですから
香港ならではの利点を生かしてサクッと検査してもらいましょう。


松影眼鏡では無料チェックいたします。

香港のメガネ店によっては検査料を請求される場合もありますが、
松影眼鏡ではコンタクトレンズのチェックを無料で実施いたしております。
コンタクトの見え方や左右バランスのチェック。また老眼チェックなどもいたします。
コンタクトが見づらいな…と感じたらお気軽にお申し込みください。

松影眼鏡ではお一人お一人に正確な検査を行うためのお時間を確保するため
事前のご予約をお願いしております。
お手数ですが事前にこちらからご来店日時のご予約をいただきますようお願い致します。

----------------------------------------------------------------------
電話でお申込み: 852-60484436(松影)
Webからお申込み:http://contactlens-hk.com
----------------------------------------------------------------------

タグ : 香港コンタクトレンズ見えづらい老眼無料検査

2018-08-29

香港でも出来る!コンタクトレンズケースのお手入れ方法

コンタクトレンズ汚れには敏感な方でも、コンタクトレンズケースの汚れを気にしていない方が多いようです。
あなたはどうでしょう?

同じコンタクトレンズケースを6ヶ月以上使い続けていませんか?
ケースの中の保存液は毎日替えていますか?
コンタクトと同じようにレンズケースの洗浄やってますか?

メガネとコンタクト 

いくらコンタクトレンズをキレイにしても、保存液を替えないで使ったり、汚れレンズケースを使っていては、
せっかくきれいにケアしたコンタクトに汚れが着いてしまいます。

お手入れを行っていないレンズケースには雑菌が繁殖したり、カビが生えたりします。
またケース内にバイオフィルムが発生して眼感染症につながる例も数多くあるようです。

--------------------------------------------------------------------
微生物が排泄するスライム(粘着性ポリマー)で囲まれた微生物の集合体
--------------------------------------------------------------------



1. コンタクトレンズを取り出したあと保存液を捨てケースを流水でしっかりと洗ってください。
   ・ハードコンタクトレンズのケースは細く長いので、定期的に綿棒などを使ってケース内部をこすり洗いしてあげてください。
   ・ハードコンタクトケースのレンズホルダー部分も洗ってください。ただし強い力で洗うとホルダー部分が壊れますので優しく丁寧に取扱ください。

2. 水を切って風通しの良い清潔なところで自然乾燥させます。
   ・布で拭いたりすると、布についた雑菌がついてしまうのでそのまま自然乾燥させます。
   

お家で簡単にできるコンタクト汚れのチェック方法

ハードコンタクトの場合、同じレンズを1~2年と長期間使用しますので
定期的にレンズの汚れ具合をチェックしておくことが大切です。
ここではご家庭でできる簡単な汚れチェックの方法をお伝えします。

1. ハードコンタクトレンズの水気を取ります。
   ・テッシュ、ガーゼなど柔らかいものでレンズをキズつけないよう優しく水分を吸い取るように優しく触れてください。

2. 太陽や電灯にコンタクトをかざしレンズを下から透かして見ます。
   ・落として無くさないよう注意して取扱ください。

3. その時、レンズが白っぽく曇っていたりして透明感が落ちているようなら汚れているということです。
   ・ひどい人になるとドーナツ状に白い輪っかが出来ている方がいます。これはタンパク質が固着している状態ですのでレンズを直に新しいものに替えてください。

4.      汚れだけでなく目に見えるような細かいキズがあれば、レンズのゴロつき感やしみる感じの原因にもなります。無理にレンズを使用せず交換してください。


《こちらの記事もおすすめです。》

間違っていませんか?コンタクトのケア方法

タグ : 香港お手入れコンタクトレンズレンズケースバイオフィルム汚れ1日使い捨て

プロフィール

店長マツカゲ

Author:店長マツカゲ
香港在住26年。2018年6月にメガネレンズとコンタクトレンズに特化した松影眼鏡-matsukage optical-を開業。香港で作るメガネ・コンタクトレンズに不安を感じたらお気軽にご相談ください。まずは無料相談であなたのお悩みにお応え致します。そこからじっくりとあなたにあったメガネ・コンタクトを一緒に見つけていきましょう。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新記事
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード