fc2ブログ

香港でつくるはじめての使い捨てコンタクトレンズ

香港でコンタクトレンズを作るにはどうしたらいいの?使い捨てコンタクトレンズを中心に、コンタクトレンズの知識から購入までの手順を初めての方でも分かりやすく解説。



2018-06-23

試して選んでますか?あなたのコンタクトレンズ。

コンタクトレンズは、視力の悪いあなたをサポートしてくれる便利で快適なものです。

コンタクトレンズはオシャレの幅が広がったり、

好きなスポーツでも思いっきりプレーができますが、

直接目に入れて使う物のため、人により

 「このレンズを入れると、目がゴロゴロする。」

「見え方が今一・・・。」

「目が乾いちゃう!」

 と、感じてしまう方もいます。

こういった感覚は、同じコンタクトレンズを着けたとしても、一人ひとり異なるもので

実際レンズを入れてみないとわかりません。

コンタクトレンズを買ってから、

「あ~あ、このコンタクトレンズ目に合わないや。失敗しちゃった。」

て、ことにならないようトライアルレンズをじっくりと試して、

あなたに合ったコンタクトレンズを見つけましょう。

女性笑顔 

以下にお試しの際のチェックポイントを3つに整理しました。

それぞれのポイントをしっかりチェックし、ベストなコンタクトレンズを見つけてください。


ポイント1. 見え方はどうですか?


コンタクトレンズは目に直接着けて使用するため体調の影響を受けやすく、

朝・昼・晩でも時間帯により見え方が変わってしまうことがあります。

一時的な見え方で判断するのではなく、

あなたがコンタクトレンズを使用する目的・使い方に合わせて、

例えば、仕事で実際に試してみる。(ご家庭で、スポーツで)

実際に使用する場面で試してみることでコンタクトの見え方が合っているかどうか

確認することができます。


ポイント2. レンズのつけ心地(装用感)はどうですか?


コンタクトのつけ心地は短時間では分からないものです。

短時間であれば問題がなくても、

数時間、半日、一日と長く使用していると装用感が悪くなってくる場合もあります。

できれば最低1日、寝る時まで着けてみて目の乾きや異物感がでないかどうかを

確認してみるのが良いでしょう。


ポイント3. 取扱いのしやすさはどうですか?

毎日のようにコンタクトレンズを使う人にとっては

レンズの着けはずしの手軽さも重要なポイントです。

薄型レンズは確かにつけ心地を良いと感じる方は多いのですが、

薄くなるとレンズの取扱い(レンズを目に入れたり、外したり)が

難しいと感じる人も多くなります。

忙しい朝にコンタクトレンズをつけようとして、なかなか目に入らずイライラしてしまうことも…。

「レンズの装着感」を重視するのか、「取扱いの簡単スムーズさ」を選ぶのか…。

レンズ選びの際には、ポイントの一つとして考えておいてください。


無料体験でお気軽にお試しいただけます。

松影眼鏡では、どなたでもコンタクトを試してご体験いただけるよう

コンタクトレンズの『無料体験サービス』を実施しています。

「コンタクトが初めてなんか怖い。」

「新しいコンタクトに替えたいけど自分に合うかどうか不安。」

「自分の目に合ったコンタクトをしっかり選びたい。」

そんな方はお気軽にこちらからお申込みください。

電話でのお問い合わせ: 852-60484436(松影)

Webからのお問い合わせ:http://contactlens-hk.com




スポンサーサイト



タグ : 香港コンタクトレンズコンタクト無料体験

2018-06-16

香港で作るコンタクトレンズに処方せんは必要?

日本でコンタクトレンズを作る時は

眼科医で目の診察を受けてコンタクトの度数やレンズの種類を決めることになります。


では香港でコンタクトを作る場合はどうでしょうか。


処方箋  

香港ではコンタクトレンズの購入の際、
眼科医の診察を受ける必要はありません。

眼科の先生は目に異常や病気はないかなどの診察はしますが
コンタクトはメガネ屋さんで処方をして(レンズ度数の調整やどの種類が良いかを選ぶ)
購入することになります。

すでにコンタクトレンズ(ワンデータイプや2週間・1ヶ月交換用)をお使いの方なら
今までと同じ物が欲しい場合は、
その箱を持って来てもらえば診察も検査もなしにその場で買えちゃうわけです。

もし、コンタクトレンズの度数やレンズの種類を替えたい場合、
お店で目を検査して今の目に合ったコンタクトをご購入いただけます。

但し、角膜のキズや目の異常はお店ではチェックできません。
目の状態を調べてからコンタクトをご購入になりたい方は
事前に眼科へ行き診察を受けてからご来店ください。

以下、大まかなコンタクト購入までの流れです。

視力検査
角膜カーブや近視、乱視等の度数チェック

ご希望コンタクトの試着

コンタクトレンズを装用しての見え方チェック

作成度数、レンズ種類の決定

コンタクトの購入

お店にコンタクトレンズの在庫があればその場でお渡しできます。

もしレンズの在庫がない場合、
コンタクトレンズメーカーさんからのお取り寄せとなります。

平日ですとご注文日の翌日にはお渡し出来るものもあり
通常2~3日間以内には準備できます。
※メーカーさんに在庫がない場合は2~3週間かかる時もあります。

コンタクトのデータ(レンズ名、レンズカーブ、レンズ度数)を事前にお知らせいただければ
在庫の有無を確認することができます。
電話または下記のWebサイトからお気軽にお問い合わせください。

問い合わせ電話番号: 852-60484436(松影)












2014-12-08

コンタクトレンズの処方箋は必要?

よくお客さまから

「香港でコンタクトレンズを購入する際には眼科の処方箋が必要でしょうか?」

とのご質問をお受けします。



日本でコンタクトレンズを購入する際には、

必ず眼科医による検査・処方が必要となるため

香港でもそうなのか?と尋ねられるのだと思います。



香港ではコンタクトレンズご購入の際に処方箋をお持ちいただく必要はありません。


例えば、

今お使いのコンタクトレンズと同じ物を買いたい場合、

コンタクトレンズを取り扱っているメガネ屋さんに

「これと同じの下さい。」

と言えば、即買うことができるんですね。

また購入数量の制限もありませんので、いつでも、どなたでも、

必要数量分を自由にご購入することができます。



では、目に異常が無いかどうかチェックしたい場合は…



その場合は、

ご自分で最寄りの眼科または総合病院にて
目の検査を受けていただくことになります。


※香港の眼科さんではコンタクトレンズの販売は行っていませんので
眼科で診察を受けた後は、街のメガネ屋さんに行ってコンタクトを買う必要があります。



このように香港では、

日本のようにコンタクトレンズの購入時に
目の診察を受けることがありません。



香港では眼科の診察を受けることなく、

処方箋不要で買うことができるコンタクトレンズですが、

やはり目に入れて使用するコンタクトレンズです。



取り扱いや使用期間など正しい使い方をしていなければ

様々な目のトラブルを招く危険もあります。





また、コンタクトを調子良く使用していたとしても

目に障害を受けている場合もあります。



長く快適にコンタクトを使っていくためにも

定期的な眼科での検診をおすすめいたします。


※「どこの眼科で検査してもらったらいいかわからない。」

って方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。

眼科さんをご紹介いたしますよ^^




あなた自身が日頃から目の調子や状態をチェックして目の健康管理を行うとともに、

もし目に異常が見られる場合は、

すぐにレンズを目からはずし、眼科医の診察を受けていただくこと…

自分の目は、自分でしっかり管理しておくことが大切です。



テーマ : 香港
ジャンル : 海外情報

2014-12-08 │ コンタクト買い方
プロフィール

店長マツカゲ

Author:店長マツカゲ
香港在住26年。2018年6月にメガネレンズとコンタクトレンズに特化した松影眼鏡-matsukage optical-を開業。香港で作るメガネ・コンタクトレンズに不安を感じたらお気軽にご相談ください。まずは無料相談であなたのお悩みにお応え致します。そこからじっくりとあなたにあったメガネ・コンタクトを一緒に見つけていきましょう。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新記事
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード