香港でつくるはじめての使い捨てコンタクトレンズ >> 2018年08月
2018年08月の記事一覧
香港だから手軽にチェック!コンタクトの調子が悪くなった場合の対処法だから(2)
コンタクトの調子が悪い場合の原因と対処法をお伝えする第2回目
前回コンタクトレンズが見えにくくなった場合についてお伝えしました。
今回はコンタクトレンズ装用感の問題についてです。
《原因》
例えば、2週間・1ヶ月交換用コンタクトレンズなどを使用していて、
新しくケースから取り出して使用し始めた時はなんともなかったのに、
使い始めてから1週間程経つと異物感を感じるようになった場合はこのケースが多いです。
《対処法》
コンタクトレンズを洗浄してあげてください。
手のひらに洗浄液を垂らしてレンズの表面・裏面を丁寧にこすり洗いしてください。その際、力を入れすぎてレンズを破かないようご注意ください。
本当はそんな異物感が出ないよう毎日レンズご使用後、ケースへ保存する前にレンズをこすり洗いしてあげることが大切です。
特に最近増えてきているシリコーンハイドロゲル素材を使用したコンタクトレンズは、
毎日こまめにこすり洗いを実施し15回以上こするようしましょう。
コンタクトレンズの亀裂
《原因》
レンズに亀裂等が入っていると、装着時は問題なくても目に入れている間に裂けてしまうこともあります。裂けたレンズの破片が目に残るとなかなか見つけにくく不安になります。
《対処法》
レンズ装着時の取扱でレンズにキズをつけたり、破いたりするケースがありますので
コンタクトレンズは丁寧に扱ってください。装着前に、レンズに切れ目や欠けていないかを確認して装着する習慣をつけましょう。
目のキズや病気
《原因》
《対処法》
目のキズや病気が考えられる場合は、早急に眼科を受診しお医者さまに見てもらいましょう。
ひどくなってからの受診は治療も長引きますし、その間コンタクトレンズが装用できないなど
日常生活にも影響がでます。早めに眼科を受診し適切な処理を行ってください。
香港だから手軽にチェック
日本の場合、コンタクトレンズの調子が悪くなると眼科やコンタクトレンズクリックなどを受診しなければなりません。保険証を準備したり、予約したりと結構面倒に感じて、調子が悪いのを放置している人も多いのではないでしょうか。
今回のケースのように目の病気や、角膜など目の器官をチェックする場合は眼科を受診する必要がありますが、コンタクトレンズの見え方チェックや視力検査はメガネ店でも行ってくれます。
「なんかコンタクトレンズの調子が今いち…」
と感じている方はメガネ店で目の状況を説明し相談してみてください。
しっかりとしたメガネ店なら眼科での検査が必要な場合スタッフがアドバイスしてくれるはずです。
調子が悪い状態で無理して使い続ける方がよっぽど目や身体には良くないことですから
香港ならではの利点を生かしてサクッと検査・相談してみましょう。
松影眼鏡では無料チェックいたします。
香港のメガネ店によっては検査料を請求される場合もありますが、
松影眼鏡ではコンタクトレンズのチェックを無料で実施いたしております。
コンタクトの見え方や左右バランスのチェック。また老眼チェックなどもいたします。
また目やコンタクト・メガネに関するご相談も受けておりますので
「コンタクトが見づらい」「最近目の調子が悪いんだけど…」と感じたら
お気軽にお申し込みください。
松影眼鏡ではお一人お一人に正確な検査を行ったり、
ご相談をお受けするためのお時間を確保するため事前のご予約をお願いしております。
お手数ですがこちらからご来店日時のご予約をいただきますようお願い致します。
----------------------------------------------------------------------
電話でお申込み: 852-60484436(松影)
Webからお申込み:http://contactlens-hk.com
----------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト
2018-08-31 │
コンタクト一般 │
トラックバック : 0