香港でつくるはじめての使い捨てコンタクトレンズ>> コンタクト一般 >> コンタクトレンズがずれて目の裏側へ!?
新着記事一覧
コンタクトレンズがずれて目の裏側へ!?
よく
http://hajimetecontact.blog9.fc2.com/blog-entry-25.html
なんて話を聞くことありませんか?
知らない人が聞いたら「ヒェ~目の裏側にコンタクトが入るの!?」なんて
コンタクト使うのが恐ろしくなってしまいますよね。
言ってる本人は、コンタクトがズレてしまってなかなか見つからない、
異物感はあるので目の中にあるのだろう・・・とは思うのだけど、やっぱり見つからない(=o=;)
焦りと不安から「目の裏側に…」なんて言葉が出てしまうのでしょうか。
目の構造上、白目のところで袋状の行き止まりになっていて
裏側には異物が入り込めないようになっているのです。
袋状の行き止まりは、目の左右と下側の部分は比較的浅く、上側は結構深くなっています。
コンタクトが上部分の奥の方へズレてしまうと見つけにくいことがあります。
特に使い捨てレンズをご使用の方は、レンズが薄いため
ズレた際にレンズがグシャグシャと折りたたまってしまうと取り出しにくくなるのです。
レンズがズレたら、まずはどこにレンズがあるか探そう!
顔の向きはまっすぐにして鏡を見ながら上下左右に目だけを動かして
レンズの位置を確認しましょう。
自分で見えにくい場合は、ご家族やお友達に確認してもらってください。
レンズの位置が確認できたらコンタクトレンズ用の目薬をたっぷり使って、
目の表面が潤うようにしてあげて下さい。
レンズがズレる場合、目が乾燥が原因になっていることが多いのです。
目とコンタクトレンズが潤うことで動きがスムースになり
それだけで元の黒目の位置に戻ることもあります。
無理に指でズレたレンズを外そうとはせずに黒目の方へ滑らせる感じで戻してあげると
目を傷つけることもありません。
ご家族の方でコンタクトレンズを使用している方がいれば
その方にフォローしてもらいましょう。
どうしても外れない場合は眼科やメガネ店などの専門機関に行くことをおすすめします。
コンタクトの乾きが酷い方や頻繁にレンズのズレが起こる方は
レンズを替えるなどして乾き対策をしてみましょう。
2018-08-14 │
コンタクト一般 │
トラックバック : 0
trackback