fc2ブログ

香港でつくるはじめての使い捨てコンタクトレンズ

香港でコンタクトレンズを作るにはどうしたらいいの?使い捨てコンタクトレンズを中心に、コンタクトレンズの知識から購入までの手順を初めての方でも分かりやすく解説。



2018-09-26

コンタクトレンズの装用時間、守ってますか?

コンタクトの装用時間を守って安全に使用しましょう。


人気の使い捨てコンタクトレンズですが、装用感の良さからついつい長く入れすぎている人が多いのも事実です。 

長過ぎる装用時間は後々目に悪影響を及ぼすため自分でしっかり管理しておくことが必要です。


目を気にする女の子 


コンタクトレンズは、それぞれレンズをつけたままでいられる時間(装用時間)が決まっています。 
一般的には14~15時間が目安ですので、起きている間は装用できるということですね。


但し、装用をしていて快適に使える時間には個人差があり上記の装用時間よりも短い時間で目が疲れたり、充血したりする方もいます。 
そういった方は早目にレンズを外すようにすることが大切です。


また自分の目に合っているかも装用時間に影響しますので、

短時間で異物感やレンズの乾き、充血を感じる方はコンタクトが合っているのかチェックしてみましょう。



松影眼鏡ではコンタクトレンズに関するご相談を無料でお受けしています。

気になる方はお気軽にご相談ください。


ご相談はこちらからどうぞ
http://contactlens-hk.com

タグ : コンタクトレンズ装用時間充血異物感

2018-09-25

コンタクトをしてると手元の文字が見えづらい!?まずはセルフチェックで確認してみよう。

「最近、コンタクトレンズを着けるとスマホや新聞の文字が見えづらい…
私、老眼かしら?」

と心配する人も多いかとは思います。

一般に40代前後から自覚症状の現れる『老眼』ですが、
コンタクトレンズをしていて近くが見えづらいからといって単純に『老眼』と決めつけるのは危険です。
コンタクト装用で近くが見えづらくなるのは『老眼』だけではありません。
手元が見えにくい原因に合わせて適切な対応をしないと、
見え方が改善しないばかりか、あなたのストレスを増長させることにもなりかねません。

メモを取る女性 

まずはセルフチェックで『老眼』かどうかの確認を

症状や感じ方には個人差がありますが、こちらのチェックリストでまずはご自分の目の状態を確認してみてください。

まずは目の症状について

● 文字が小さくなるほど見えにくくなる
● 文字の位置を目に近づけるほど見えにくくなる
● 明るい所よりも暗い所の方が手元の文字は見えづらい
● 1日のうち昼過ぎ、夕方になるほど見えづらくなる
● 遠くから近くへ視線を変えた時、近くへ焦点を合わせるのに時間がかかる
● 最近、目がショボショボしたり疲れやすくなった
● 近くを長時間見ていると霞んでくる

つぎにこちらもチェックしてみてください。

● コンタクトを外せば手元の文字は読める
● 新聞・スマホの位置を遠ざけると読めるようになる
● 文字が大きくなると読みやすい
● 明るいところでは文字が読みやすい

如何でしょうか?
上記のチェックリストに該当する項目が多いほど『老眼』の可能性が高いと言えます。
チェックリストの結果が気になる方は眼科・メガネ店または専門の機関で確認するようにしましょう。


チェックリストに当てはまらない場合

チェックしてみると「あまり当てはまらない」方もいるかもしれません。
その場合は『老眼』以外の原因が考えられますので眼科・メガネ店などで専門的に検査してもらいましょう。

例えば、
● 近くだけでなく遠くも見えづらい
● スマホ、新聞を近づけたり遠くしたりしても見えづらい

などであれば目の病気の可能性も出てきます。
当店のお客さまの症例ですと、『乱視』のせいで手元の文字が見えづらくなっていたケースもあります。


まとめ

コンタクトレンズを使用している方が40歳を過ぎてきて近くが見えづらくなると
「私も老眼になった」
と考えるのは自然なことだとは思います。

ただし、安易な自己判断はあなた自身のストレスを高めるだけではなく、
重大な目の病気に気づかないといった最悪の状況となってしまう場合もあります。
見え方など気になる点があれば、すぐに眼科・メガネ店などでチェックしてもらいましょう。

松影眼鏡では『老眼』の無料チェックをいたしております。
コンタクトだけでなく眼鏡でも見え方が気になってきたあなた。お気軽にご相談ください。
丁寧な検査時間を確保するため、お手数ですが事前のご予約をお願い致します。

ご予約はこちらからどうぞ




《こちらの記事もおすすめです。》

「近視の人が老眼にならない」というのはウソ

コンタクトでスマホの文字が見えづらいあなたへ



タグ : コンタクトレンズ老眼乱視病気

2018-09-22

サングラスカラーの選び方

日差しのきつい香港ではサングラスは必需品です。

コンタクトレンズを装用し、その上からサングラスを使用している方も多いのではないでしょうか?

今回はサングラスレンズカラーについて。

サングラス男性 


現在、サングラスのレンズはプラスチックレンズ(繊維鏡片)が主流です。
プラスチックレンズの特徴としてどのような色にも染色できる…ということがあります。


時々、お客さまから「どの色が目にとって一番いいですか?」と聞かれることがあるのですが、

眩しさの感じ方には個人差があり見え方にも違いが出る場合もあるため

一概に「この色がいいですよ」とは言えません。つまり一人ひとり適した色合いや濃さは異なるということになります。


自分にとって適したカラーは、それぞれのサングラスをかけ比べて自分に合った色を選ぶしかないのです。


サングラスの購入時に以下のポイントをチェックしておくと

自分に合ったレンズカラーを選びやすくなると思いますので参考にしてください。


● 眩しさがとれているか。道路の凸凹や段差の違いが分かりやすいか。


● 暗くなりすぎないか、疲れないか。


● 実際に使用する状況で確認しましょう。
例えば、室内、室外、日中、夜間など


● 使用状況に適したカラーか
仮に仕事などでも使用することがある場合、見た目や印象に悪影響を及ぼすなど仕事柄気をつけなければならないこともあります。



松影眼鏡では度付きサングラスや度付きカラーレンズもお取り扱いしています。

お気軽にご相談ください。お問合せはこちらからどうぞ

 ↓  ↓  ↓
http://contactlens-hk.com

タグ : 香港コンタクトレンズサングラスレンズカラー

2018-09-20

目の悪い人必見!メガネ・コンタクトがない!!そんな時の対処法

緊急時にメガネ・コンタクトレンズなしで見えるようにするには…。


今回の台風で香港は甚大な被害を受けました。

倒木が道路を塞ぎ、バス路線を中心として地上の交通網がいたるところで寸断されてしまいました。
現在も香港市民の足となっている交通機関への影響が出ていて毎日の生活に不便な状態が続いています。


いつどんな被害に合うかわからない昨今。

万が一、あなたが危機的状況の中でメガネもコンタクトもない状態に陥った際、

応急的な処置として視力を補う方法を知っておくことで不要なトラブルから身を護ることになるかもしれません。




ピンホールを利用して視力を補助するというものですが
あくまでも限定的な対応方法になります。

やはり災害時には事前に
予備としてのコンタクトレンズや、緊急時のメガネを準備しておくことこそが
最も重要であることに間違いありません。

「私は大丈夫…」
と思っているといざという時に慌てることになります。


今は、台風や地震、水害などの被害がいつ自分に降りかかるかわかりません。
特に目の悪い人にとっては生死に関わる非常に危険な状態となります。


日頃からの備えを大切にしましょう。

あなたはできていますか?

2018-09-12

コンタクトレンズの異物感、見過ごしてませんか?

香港でコンタクトレンズを装用しているとゴロゴロと突然異物感を感じることが。
1年中いたる所で工事している香港では、空気中にチリやホコリ、ゴミなどが漂っていて
そんな異物が目に入ってしまうとゴロゴロしてしまうんですね。香港の環境はコンタクトレンズにはとっても過酷です。

ただし、いつものことだからと見過ごしていると重大なトラブルが隠れている場合もあります。
そのままほっておかずにその都度確認するようにしておきましょう。

CLズレた 

コンタクト使用時における異物感の原因

異物感というのは個人的な感覚もありますが、ここでは原因として考えられる代表的なものを上げておきます。

① 異物が目に入った場合

前述しましたが香港の空気は汚いです。
道路やビルなどの工事による砂埃、チリが漂っていたり、最近は大陸からのPM2やスモッグの影響もあります。まつ毛が入ったり折れ曲がっている場合もあり、すぐにコンタクトを外し専用のコンタクトレンズ溶液でレンズをすすいで上げてください。


② コンタクトレンズ汚れている場合

コンタクトレンズを感じると異物感、レンズの曇りやかすみを感じることも多いです。
特に長期間使用のコンタクトレンズ(ハードレンズ、ソフトレンズ共に)などや、
使い捨てでも2週間・1ヶ月交換用コンタクトはよく汚れの影響を受けることがあります。
毎日丁寧な洗浄を心がけること、また異物感のあるコンタクトはもう限界と考え早目にあたらしいコンタクトは交換するようにしましょう。


③ コンタクトレンズが欠けたり亀裂が入っている場合

コンタクトレンズの周辺が欠けていたり、レンズに穴や亀裂が入ったりすると
ゴロゴロやチクチクとした異物感を感じます。ほっておくとコンタクトが目の中で裂けてしまったり、角膜を傷つける恐れがあります。すぐにコンタクトを新しい物に交換してください。


異物感が取れない場合は目のチェックを

コンタクトレンズの洗浄、新しいレンズへの交換を実施しても異物感が取れない場合は、
目自体の問題も考えられますので眼科さんで目のチェックを受けましょう。
特にコンタクトを外しても目がヒリヒリするような感覚があったり違和感が続くようなら
角膜にキズが出来ている可能性もあります。そのような状態でコンタクトを使い続けるとキズを深くしてしまい治りにくくなりますので、早目にコンタクトの装用を中止して点眼薬などを処方してもらいましょう。



上記以外にもコンタクトの調子が悪い場合もあります。
その場合はこちらの記事が参考になるかも。

コンタクトの調子が悪くなった場合の原因と対処法

タグ : コンタクトレンズゴロゴロ異物感汚れ異物亀裂

プロフィール

店長マツカゲ

Author:店長マツカゲ
香港在住26年。2018年6月にメガネレンズとコンタクトレンズに特化した松影眼鏡-matsukage optical-を開業。香港で作るメガネ・コンタクトレンズに不安を感じたらお気軽にご相談ください。まずは無料相談であなたのお悩みにお応え致します。そこからじっくりとあなたにあったメガネ・コンタクトを一緒に見つけていきましょう。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新記事
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード