fc2ブログ

香港でつくるはじめての使い捨てコンタクトレンズ

香港でコンタクトレンズを作るにはどうしたらいいの?使い捨てコンタクトレンズを中心に、コンタクトレンズの知識から購入までの手順を初めての方でも分かりやすく解説。



2018-09-10

香港で検査してコンタクトを作りたい!今のコンタクトは着けたままでいいの?

新しくコンタクトを作りたいんだけど…
コンタクトレンズは外しておいた方がいいですか?

困った

こういったご質問を受けることがございますが、装用したままご来店いただいて大丈夫です。
現在ご使用のコンタクトで実際どれぐらい見えているのか?
左右のバランスはどんな感じなのか?
検査時に確認する必要がございます。
よっぽど今のコンタクトが合わないとか、着けていると気持ち悪くなるといったようなことがなければ装着したままでご来店いただければ結構です。


コンタクトレンズの紛失、破損

コンタクトレンズを紛失・破損してしまい現物がない場合。
使い捨てコンタクトレンズですと、コンタクトレンズデータが記載された容器のフタ、
または箱をお持ちください。

1~2年使用のソフトコンタクトレンズやハードコンタクトレンズの場合、
そういったデータを記載している部分が剥がされている時もございます。
ご購入時にデータを明記された保証カードやご購入明細などをもらっていれば良いのですが
なくても大丈夫です。


検査の前に色々ご質問をいたします

検査に入る前に必要な情報として以下のご質問をする場合がございます。

・ 現在使用しているコンタクトはどれぐらい(例えば、何年)お使いなのか?
・ ご購入から今日までコンタクトの度数を替えたことはあるか?
・ ご購入当時、コンタクトレンズを装着して矯正視力はどれぐらいで合わせたか?
など、ご購入当時の状況を確認させていただきます。

これは、現在のコンタクトレンズ状況(見え方、左右バランス等)と比較して
以前からどのように変化しているかを把握するためです。

また、今回ご使用になられるコンタクトレンズについて

・ 使用目的(例えば、スポーツ時使用、旅行、日常生活等、どのように使うと考えているか)
・ 必要時に応じて使うのか、毎日使うのか?
どのようなコンタクトレンズが適しているかの選択基準となります。
特に当店ご利用が初めてのお客さまの場合は、より詳しくお伺いする場合がございます。


コンタクトレンズもメガネも慣れの影響を無視できません

新しいコンタクト(メガネ)にしたら見えすぎて気持ち悪くなった…とか、
なんか違和感があってしっくりこない…とか、そう感じたことありませんか?
多くは今まで使用していたコンタクト(メガネ)とのギャップが大きすぎる場合にこういった違和感を感じることになります。

目から入った映像はに送られて処理されています。目はからの出先器官であって実際、物を見ているのは「」といえます。今まで使用していたコンタクト(メガネ)から大幅に度数が変化した場合、新しい見え方や感覚の変化にが慣れずに混乱が起きてしまうのです。これが違和感であり、ひどい場合には気持ち悪い、クラクラするなどのしてしまいます。

そのため私達はお客さまに合った快適な見え方のコンタクト(メガネ)をお作りするために、今まで使用していたコンタクト(メガネ)のあらゆる情報を精査し、現在の目の状況と比較した上で最適な調整を行っているのです。


まとめ

お店でコンタクト(メガネ)を作ると『お客さまカルテ』というものを作りますよね。(お店によって呼び名は違っているかもしれませんが)『お客さまカルテ』には、あなたの過去から現在までの購入記録から、その都度その都度どのように調整し処方したかが事細かく記載されています。

新しいお店に行くとそういった記録がないため、初回どうしても細かい質問をしなければならなくなってしまうのです。面倒くさいですか?
でも、あなたに合ったコンタクト(メガネ)を作るためには必要なことですので、
どうぞご協力をお願い致します。


《こちらの記事もおすすめです。》

香港で作るコンタクト!処方せんは必要?

試して選んでますか?あなたのコンタクト

タグ : コンタクトレンズ香港検査処方メガネ

2018-09-09

コンタクトレンズが外れない!そんな時どうする。

コンタクトレンズがなかなか目から外れない時ってありますよね。
コンタクトの取扱が慣れてない人もいますが、
コンタクトを使用する時間も長くなって取扱に慣れてきた人でも起こるケースがあります。

コンタクトが目から外れにくくなるのはレンズの乾燥が原因です。
レンズに十分な潤いがなくなり目に張り付いてしまっていると考えられますので
まずはレンズの潤いを取り戻すことが先決です。

レンズが外れないからと言って、焦って無理やりレンズを外そうとすると
目にキズを着けてしまうこともあるため、落ち着いて以下の手順に従って対処してみてください。

目を見る男性 

① まばたきを数回繰り返してください。

ゆっくりとまばたきを数回繰り返してください。
まばたきをすることで目の表面に涙が流れます。その涙にレンズを浸すようなイメージでまばたきを繰り返します。
時々目を閉じ、まぶたの上から軽くコンタクトの当たりを押さえるようにして涙を染み込ませます。


② コンタクトを指で軽く押さえて動かしてみる

目を開きレンズを指で軽く押さえて左右上下に動かしてみましょう。
コンタクトがスムーズに動くようであれば、いつもの手順でコンタクトが外せるはずです。


③ 人工涙液・コンタクト用目薬を差してください。

②の状態でコンタクトが動かない、または動きがぎこちないようでしたら、まだ潤いが足りない状態です。涙だけでは十分に潤いを供給できないので人工涙液またはコンタクトレンズ目薬をコンタクトの上から差してください。
①の時と同じように目薬を差した後は目を閉じ、コンタクトに液が染み込むよう軽く押さえるようにしてください。


④ 水の中で目をパチパチまばたきします。

①③を試しても十分でない場合は、洗面器に水をはって水の中で目をゆっくりとまばたきしてみてください。

これは最後の手段です。水道水に触れたコンタクトは必ず破棄するようにしてください。
また、人工涙液コンタクトレンズ目薬をお持ちでない方の場合、一般の目薬で代用してもらってもよいのですが、その際もコンタクトは破棄するようにしてください。



まとめ

コンタクトレンズ外れない場合の対処法如何だったでしょうか?
コンタクトまたは目の乾燥が原因と考えられますので、日頃から目薬を差したり目を休ませるなど
目の乾き防止対策を取るようにしましょう。



《こちらの記事もおすすめです。》

コンタクトレンズの乾燥原因はコレ!





タグ : コンタクトレンズ外れない人工涙液目薬

2018-09-08

新しく開封したコンタクトが不良品だった!交換できる?

香港ではソフトコンタクトレンズと言えば「使い捨てコンタクトレンズ」。
1~2年と長く使用する一般のソフトコンタクトはほとんど販売されていません。

この使い捨てコンタクトレンズは大量生産によりお手頃価格でご提供できるようになっているのですが、極稀に不良品が混ざっていることがあります。
今回はもしあなたが購入したコンタクトレンズ不良品が混ざっていた場合の対処法をお伝えいたします。

メガネとコンタクト 


コンタクトレンズ不良品とは以下の項目に該当します。

・ レンズが欠けていた。
・ レンズが破れていた。
・ レンズに穴が空いていた。
・ 保存液が入ってなくレンズが干からびていた。
・ 保存液もレンズも何も入っていなかった。
・ ケースの中にレンズ以外の異物が混入していた。
・ レンズの見え方がおかしい。
・ レンズを装用するとゴロゴロと異物感がひどい。

などなど、これらは今まで私が対応した不良品の種類です。

装用感が悪い場合は、一度レンズをこすり洗をしてみてください。
再度装着しても異物感がなくならないようでしたら不良品で間違いありません。
また同じ箱に入っている他のコンタクトも試しに装着してみてください。他のレンズは問題ないようでしたらそのレンズが不良品です。


不良品交換の流れ

コンタクトレンズに不良品があった場合、以下の流れでご対応させていただきます。

① まずはお店にご連絡ください。

事前にお店にお知らせいただくことでご対応を迅速に行えます。
例えばレンズを交換手続きの際、お店に在庫がない場合もございます。ご連絡をいただきデータを確認して事前にメーカーさんからお取り寄せすることができます。

② コンタクトレンズの状況をお知らせください。

コンタクトレンズの不良品状況をお伝え下さい。不良品のコンタクトは捨てずにそのまま保管しておいてください。

③ 交換処理いたします。

不良状態によりお店で即交換できるものか、メーカーに送り返す必要があるのかご対応が変わります。
一般に「レンズの亀裂・破損」「液がない」等であればお店でご対応できます。但し、枚数によってはメーカーさん取り寄せとなる場合があるので事前にお電話でご確認をお願いします。

装用感不良に関してはメーカーさんへ送りチェックいただく必要がございます。
コンタクトをお預かりしてから数日~数週間お待ちいただく場合がございます。


まとめ

コンタクトレンズの不良品は装用してみなければ分からないものもありますが、
レンズの亀裂や破損などは装着前に確認しておくと見つけることができます。
レンズの亀裂・破損を知らずそのまま使用して目の中で破れてしまうと、レンズの破片が見つかりにくいなど後々面倒なことになる場合もございますので、事前に確認するようにしておきましょう。


タグ : コンタクトレンズ不良品交換

2018-09-04

コンタクトレンズ装用時乾きに注意!

ソフトコンタクトレンズを使っている方のほとんどが
一度は目の乾燥感を感じることがあるのではないでしょうか。

目に着けたコンタクトレンズ表面の涙は薄いため、涙は蒸発しやすくレンズ表面が乾燥してしまいます。この状態で無理してコンタクトレンズの装用を続けると角膜にキズをつけてしまうこともあります。

◯ コンタクトレンズを着けると目がよく乾く方
◯ 夕方になるとコンタクトレンズ異物感が強くなりゴロゴロする方
◯ コンタクトレンズを外した後目がヒリヒリする方

このような症状のある方は早めに眼科さんを受診してください。

目の疲れ 


コンタクトを外した後に痛みを感じる場合は目にキズができているかも

コンタクトがよく乾く、夕方になると異物感が強くなるのは、コンタクトレンズに乾きに見られる症状です。また、コンタクトレンズを外した後目がヒリヒリする場合は目にキズが出来ている可能性があります。
浅い傷であれば特に問題なく点眼薬などで完治しますが、無理をしてコンタクトレンズを使い続けるとキズが深くなり治りにくくなってしまいます。目に痛みを感じる場合は早急に眼科受診しましょう。


瞬きの力が弱いと目は乾きやすくなります。

目が乾きやすいか方の中には瞬きの力が弱く、上の瞼が下まで閉じないで途中で上がってことで十分な涙が分泌されないケースがあります。こういう方は意識してしっかり瞬きをするようにしましょう。
瞬きの力が弱い方は、夜寝ている時に薄目を開いてることがあります。ご自分では確認できないのでご家族の方に確認してもらってください。


人工涙液乾きを防ぐ

コンタクトレンズの乾き対策としては人工涙液の使用が一般的です。
数時間おきにまたは、乾きを感じた時に人工涙液を点眼してください。点眼後は人工涙液がコンタクトに十分染み込むよう数秒間は目を閉じたままでいてください。


乾きにくいレンズ素材に変える

コンタクトレンズの素材技術の向上により最近は乾きにくい素材も開発されています。

そういった新素材を使用したコンタクトレンズに変えることで乾きを防ぐことも考えましょう。


まとめ

コンタクトレンズの乾きが酷い、外した後に目の痛みを感じる場合は眼科さんを受診してください。
また、日頃から瞬きを意識してしっかり行うことで目の潤いを保つことができます。
定期的に人工涙液を差す、また乾きにくいレンズ素材に変えることで改善する場合もあります。
何にしても無理してコンタクトレンズの使用を続けるのはやめましょう。



タグ : コンタクトレンズ乾きキズ痛み異物感人工涙液眼科受診

2018-09-03

飛行機の中であなたはコンタクトレンズをつける派、つけない派どっち?

香港の人は旅行好きです。
少しまとまった休みが取れると海外旅行へ出かけます。特に日本旅行は大好きで統計によると
香港人の三人に一人は2回以上日本旅行に行ったことがあるとのこと。香港人は日本大好き!大の親日家が多いのです。

空港

今では日本人の方も海外旅行が当たり前になりましたが、皆さんは飛行機内ではメガネに替えますか?
それともコンタクトをそのままお使いですか?

飛行機の中は湿度が低くとても乾燥しています。
乾燥コンタクトレンズにとって大敵!コンタクトレンズが乾いてしまうことで目を圧迫して異物感が強まったり、痛みを伴う場合もあります。最悪、角膜に障害を起こす可能性だってあるのです。
 
あなたのコンタクトレンズ乾き具合をチェック!原因と対策


香港から日本へ行くなら飛行機で4~5時間程度、アジアの国なら1~3時間ほどで行けますので特に問題ないかもしれませんが、ヨーロッパや米国、オーストラリアへ行くと10時間以上機内で過ごさなくてはならないと、コンタクトレンズを装着している目には相当な負担になっているのです。

また、長時間のフライトではコンタクトを着けたまま寝てしまうこともあるでしょう。
目に装着したまま寝てしまうと涙の分泌が減少しコンタクトはますます乾燥してしまいます。
乾いたコンタクトレンズは変形して角膜を傷つけたり、張り付いたりして外しにくくなって角膜にダメージを与えることも多々あります。


まとめ

飛行機の中はとても乾燥しているのでコンタクトレンズは外しメガネに替える方が目にとっては安全です。
どうしてもコンタクトレンズを使用する場合は使用時間を決め決して長時間にならないよう気をつけてください。またコンタクト用目薬などを準備しておき、レンズの乾きが気になれば目に差すようにしましょう。

タグ : コンタクトレンズ香港機内乾き乾燥角膜旅行海外日本

プロフィール

店長マツカゲ

Author:店長マツカゲ
香港在住26年。2018年6月にメガネレンズとコンタクトレンズに特化した松影眼鏡-matsukage optical-を開業。香港で作るメガネ・コンタクトレンズに不安を感じたらお気軽にご相談ください。まずは無料相談であなたのお悩みにお応え致します。そこからじっくりとあなたにあったメガネ・コンタクトを一緒に見つけていきましょう。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新記事
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード